俵積田晃太は、JリーグのFC東京に所属し、ミッドフィールダーとして活躍するプロサッカー選手です。
また、サッカー日本代表にも召集され、注目を集めています。
出身地はどこで、どんな経歴を持っているのでしょうか?
年俸はどのくらいなのでしょうか?
家族や結婚・彼女はどうなのでしょうか?
この記事では俵積田晃太のプロフィールを徹底的に調査しました。
サッカーへの向き合い方、人生観など、彼の魅力に迫ります。
俵積田晃太とはどんな選手なのか?
プロフィール
俵積田晃太(たわらつみだこうた)は2004年5月14日生まれ、神奈川県相模原市出身のプロサッカー選手です。
現在はJリーグのFC東京に所属し、背番号は33番をつけています。
身長175cm、体重71kg、利き足は右足、愛称は「タワラ」です。
独特なリズムのドリブルで仕掛け、正確なシュートやクロスを繰り出すサイドアタッカーとして知られています。
ポジションと特徴
ポジションはミッドフィールダーで、主に左右のサイドから中央への仕掛けを得意とする万能型アタッカーです。
特徴としてまず挙げられるのが独特なリズムのドリブルです。
相手の足を出させて”逆”をつき、一瞬でトップスピードに乗って縦にも中にも仕掛けられる技術は、「NEXT三笘」と呼ばれるほど高く評価されています。
さらに、小刻みなタッチと低い重心を活かし、狭いスペースでも突破可能な技術を持っています。
サイドから中央への切り込みや、スピードに乗ったときの決定力の高さも彼の大きな強みです。
俵積田晃太の出身地は?
出身地は神奈川県相模原市
出身地は、神奈川県相模原市です。
相模原市は神奈川県北部に位置し、政令指定都市として緑区・中央区・南区の3つの区から構成されています。
東京都心部への交通アクセスが良く、ベッドタウンとして発展している一方で、豊かな自然環境も残されています。
相模原市の代表的な観光地には、津久井湖や相模湖といった自然豊かなスポット、宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスなどがあります。
また、相模原市は多くの有名人を輩出しており、プロ野球選手の菅野智之さん、アイドルグループNEWSの小山慶一郎さん、ファッションモデルの冨永愛さん、スケートボード選手の吉沢恋さんなどが神奈川県出身として知られています。
小学校、中学校、高校は?
小学校は、相模原市立横山小学校に通いました。
この時期から地元のサッカーチームでサッカーを始め、その才能を開花させていきました。
中学校は相模原市立清新中学校に進学し、この頃はJリーグの下部組織チームでプレーしました。
高校は神奈川県相模原市内の公立高校へ進学したと思われます(詳細な校名は公表されていません)。
高校在学中はJリーグの下部組織チームに所属。
大学には進学せず、プロサッカー選手への道を歩んでいます。
俵積田晃太の経歴は?
年 | クラブ・チーム | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|
2023- | FC東京 | 60 | 4 |
プロ入り前の経歴
幼稚園の頃から兄の影響でサッカーを始め、小学生時代はARTE八王子FCジュニアに所属しました。
この頃からプロを意識し始め、2014年ブラジルワールドカップを見て「自分もこの舞台に立ちたい」と強く思ったそうです。
小学校高学年になると八王子市のトレセン(選抜メンバー)に選ばれ、6年生時にはナショナルトレセン(全国選抜)で活躍するなど、早くからその才能を開花させていました。
中学校時代はFC東京U-15むさしでプレー。
小学校時代から磨いてきた技術をさらに磨き続けきました。
高校在学中はFC東京U-18に所属し、サッカーに情熱を注ぎ込みました。
Jリーグでの経歴
2017年(中学時代)にFC東京U-15むさしに加入し、2020年(高校時代)にはFC東京U-18に昇格。
FC東京U-18在籍中の2022年2月、2種登録選手としてトップチームに登録され、同年8月には2023年からのFC東京のトップチームへの加入が内定しました。
2023年2月26日のJ1第2節・柏レイソル戦でJリーグ初出場を果たし、プロとしてのキャリアをスタートさせました。
初年度から大きな期待を受け、リーグ戦27試合に出場し2得点を記録しました。
2024年シーズンには更なる飛躍を遂げ、33試合に出場し2得点をマークしました。
安定したパフォーマンスでチームに貢献し、J1リーグでレギュラーを確保した数少ない選手として評価を確立しています。
日本代表での経歴
2025年6月、2026 FIFAワールドカップ・アジア最終予選に臨む日本代表メンバーに初選出されました。
2025年6月5日に行われたオーストラリア戦では、いきなり左ウイングバックで先発起用され、A代表デビューを果たしました。
試合は0-1で敗れましたが、「人生で一番緊張した」と語りながらも果敢に仕掛ける姿勢を見せました。
続く6月10日のインドネシア戦では6-0の大勝に貢献し、2025年7月のE-1選手権メンバーにも選出されるなど、代表で存在感を示しつつあります。
現在の国際Aマッチ出場は2試合0得点(2025年7月現在)となっています。
俵積田晃太の年俸は?
年俸は、プロキャリアをスタートさせた2023年には推定420万円とされ、J1リーグの新人選手としては標準的な水準でした。
その後、2024年には評価が高まり、1000万円に上昇しました。
そして2025年には日本代表にも選出される活躍を見せ、2000万円にまで増額されました。
これは21歳の若手選手としては高い評価を受けている証拠と言えるでしょう。
このように、俵積田晃太の年俸はその活躍に比例して着実に上昇しており、彼の実力が国内で高く評価されていることがわかります。
※金額は推定です。
俵積田晃太の家族は?
家族は、父・母・兄・本人の4人家族です。
父親は、俵積田晃太のサッカー人生に大きな影響を与えた存在です。
休日には自宅近くの広場で一緒にドリブルの練習をしてくれていたそうで、広場にマーカーを並べて即席の練習場を作り、様々なドリブルの練習をしてきました。
俵積田晃太のドリブラーとしての原点が、この父との練習にあることが分かるエピソードです。
母親については詳細は明かされていませんが、5歳からサッカーを始めた息子がサッカーに専念するために、送迎や応援、練習面などで支えてきたと考えられます。
兄については詳しい情報は多くありませんが、俵積田晃太がサッカーを始めるきっかけとなった重要な存在で、兄弟の仲は良好とされています。
家族全員が俵積田晃太の一番の理解者であり、温かい支えが彼の現在の成功に大きく貢献していることは間違いありません。
俵積田晃太は結婚している?彼女は?
2025年現在、結婚しているという確かな情報や、彼女に関する発表はされていません。
プライベートに関しては非常に慎重な姿勢を貫いており、公の場で詳細を語ることはほとんどないため、あえて明かしていない可能性もあります。
これまでメディアやSNSを通じて交際報道や結婚の発表があった形跡はなく、恋愛事情についてもあまり知られていません。
今はFC東京での活躍や日本代表活動など多忙な日々を送る中で、サッカーに集中している時期と考えられます。
今後、恋愛や結婚に関する報告があることを期待して待ちましょう。
まとめ
ここまで俵積田晃太の出身地や経歴、年俸、家族、結婚・彼女について詳しく紹介しました。
Jリーグで活躍し、サッカー日本代表にも召集されています。
今後の活躍がますます期待されます。
これからも、俵積田晃太の活躍に注目していきましょう!